- 新着情報
- 過去メルマガ2012年10月号~FP竹本隆之
2019/05/06
過去メルマガ2012年10月号~FP竹本隆之
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【暮らしとお金のアドバイザー】
ライブリフッド プランニング メルマガニュース
(2012年10月号)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
先週のピーカンの青空に、布団干し最適天気から一転、台風直撃の今週でありました。 しかしもう早いもので、10月です! 私の気分的には、まだ6月なのでありますが、もう来年のカレンダーが売られていましたっ、クリスマスケーキやお節料理の予約にもビックリです。
【今月の目次】
●国民年金、未納分の追納期間2年前→10年前に延長(ただし3年間だけ)
●地方衰退の一例、小田原駅の「箱根登山ベルジュ」/奈良「ビブレ」閉店
●サラ金化する銀行。総量規制の枠の外
●中国どうなる? 中国関連株、買いかも?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
◆国民年金、未納分の追納期間2年前→10年前に延長
(ただし3年間だけ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
年金確保支援法の改正案、法案が通ったのは随分と前なのですが、やっと施行されました。従来、未納年金は2年分しか追納できなかったのですが、これが3年間に限って10年前の分まで追納できます。
「年金不安なのに、こんな人(追納する人)いるのか?」
なんて思う方もひょっとするといらっしゃるかもしれません。でも結構いるのです。
『あと1年分払っておけば年金が貰えるのに!』
『当時はお金がなかって払えなかったけど、今は払えるし』
『平均寿命考えれば、少しでも年金を増やしたい、払っておけば良かった』
こんな方々が結構いるのです。
今の日本の年金制度は、最低25年間を払わないと、24年11ヶ月では、一円たりとも老齢年金は支給されません。最低25年→10年への改正が置き去りにされて、とりあえず、追納分のみが3年間の時限で認められたのは、与野党の妥協に妥協の産物であるといえるでしょう。
最低年金支払期間の件、給付水準の件、それに加えて最低保障年金?
抜本対策は、まだまだこれからというところで、消費増税の前には「社会保障の国民会議」というものを行うことになっているのですがこれがどこまで実行されるか、今の政府では非常に心許ないですが、一応そのようになっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
◆地方衰退の一例、小田原駅の「箱根登山ベルジュ」
/ 奈良「ビブレ」閉店
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
どちらも先月のニュースです。
「小田原駅」、かつては3つの百貨店・商業ビルがあったということですが、このうち最後の「箱根登山ベルジュ」が来年3月末で閉店。
そして私の実家の「奈良」も同じようなニュース。
JR奈良駅から近鉄奈良駅の目抜き通り。数年前のダイエー撤退につづいて、奈良ビブレが来年1月で閉店です。
地方衰退というよりも、生活ゾーンの変化について行けない一例なのかも知れません。
小田原は土地勘がないので分かりませんが、奈良について言えば、自動車生活中心の郊外型スーパー、そしてその中の専門店。それでダメなら、大阪へ足を伸ばす。そのような生活スタイルの多い奈良県人にとって、近鉄奈良駅の若者向け商業ビルは中途半端であった、という感じがします。
それでも出来た当初は賑わっていました。私も、若いふりして買い物に行きました。今では、そんなふりをすれば、怪しいおじさんですが、当時は近代的なファッション・スペースとしてそれなりの人気がありました。
奈良ビブレが出来たのがバブルの時。この間、若者の消費行動が CD→カラオケ・ゲーセン→携帯電話、と変わってきているのに早く気づけば何とかなったんじゃないかという気もするのですが、これを今私が言っても、後出しジャンケンです、説得性がありません。
奈良ダイエーに引き続いて、奈良ビブレの撤退。なんとなく淋しいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
◆サラ金化する銀行。総量規制の枠の外
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
「ご利用は計画的に」これは、貸金業の決まり文句です。
以前から、銀行のサラ金かは苦々しく思っているのですが、かつて銀行は、サラ金業者をどんどん子会社に買収し編入してきました。しかしこの2~3年は子会社ではなく銀行自らのカードローンにより一層力を入れてきています。
2010年春の貸金業法の改正というのがありました。いわゆる総量規制の施行です。
この時の貸金業の大手と言えば、ア○ム、武○士、プ○ミスです。他社も含めて、年収の1/3までという総量規制が敷かれたのですが、これに抜け穴がありました。銀行のローンそのものはこの枠外という抜け穴です。あくまでも貸金業者のみに課せられた総量規制だったのです。
最初これに気づいたのは(おそらく)新生銀行。レイクを子会社ではなく、銀行本体の業務として丸々取り込みました。枠外で大手を振ってお金を貸せるようになったのです。あとはなし崩し、いま、銀行独自のカードローン・無担保ローンの宣伝に力を入れています。
「お客様により便利なカードをご用意しております。」
銀行に行くと、どこの営業担当か知りませんが、カードローンやクレジット機能付きカードの勧誘をうけることは決して珍しくなくなりました。
もちろん、銀行の目的はお金を貸してその利息で運営することです。貸したお金・借りたお金が有効に使われることに誰も文句は言えません。むしろ、業法も整備され、より利便性の高い生活ができるという点では喜ばしいことでもあります。
それでも、無担保ローン・カードローンは銀行のする業務ですか?と言いたい私です。
実はカードローン業務は昔から銀行が手を出しにくかった業務です。どこが手を出しにくいかというと、借金の督促・回収業務なのです。でも子会社化や下請け化でこれが可能になったことで、サラ金化の道を歩み始めたというわけですね。
ちなみに銀行のカードローンそのものは随分昔からあります。以前は、お客様の臨時費用のための一つのサービスとして使われていました。それがどんどんそれを目的にし始めているということなのです。
=== 黒い車に、サングラスの人がやってきたことありますか?
本題には関係ないのでさらりと書いておきます。
すでに亡くなった私の叔父さんのことです。長年音信不通だったのですが、ある日、脳梗塞で倒れて救急車で運ばれ数ヶ月の入院後、老人ホームに入ることになりました。
とりあえず住所が必要なので、私の母のところに住民票を移しました。
それらか数ヶ月後、黒い車にサングラスの人がやって来ました。
こういう回収業務を昔は銀行員はしなかったのですね。子会社・下請けの社員が回収業務をやれるようになったので、銀行がサラ金化しても平然と「一つの業務です」と言ってのける下地ができた。そんな風に考えています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
◆中国どうなる? 中国関連株、買いかも?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
領土問題、私が書くまでもなく、とてももめています。気に病む方も多いでしょう。中国に進出してきた企業、燃やされた工場を持つ企業、略奪された量販店、軒並み株価が下がっています。
「冷静な対応をお願いしたい」・・・いろんな人が言っています。
“冷静な対応”も良いですけど、私としては“理性的な対応”でお願いしたいです。
「理性的な対応をお願いします。理性的とは、泉州沖で貨物コンテナ船の火災(9/27) があれば、中国人だろうとどこの国だろうと、きちんと救助するのが理性的な対応で日本はこういう国です。営業中のお店を壊して物を略奪するような国ではありません。もっと理性的になって下さい」
これぐらい言って欲しいんですけどね~
さて、成長著しい中国。実はこれまで何度も株価急落の憂き目にあっています。
SARS問題、リーマンショック前の中国ショック、もっと古くは天安門(←この頃はあまり株式が開放されていませんが)。
これまで何度も急落したけども戻してきているのが中国株。だって多少ブレーキがかかっても後戻り逆回転までは行かないでしょ。中国関連株は買い!かもしれません。
私が恐いのはむしろ日本です。ナショナリズムが進んでくるのが恐い。
私自身は、天皇制も神話も儒教も日本古来の教育法は良いところも多いし、むしろ隠して教えない方が問題があると思っています。自衛隊も中途半端な位置づけではなくはっきり防衛軍とした方が良いとも思っています。
しかし、ナショナリズム。これは、いつも「階級闘争」の側面を持つのです。
資本家と労働者、権力と学園紛争、対立軸は違うのだけれども、「俺とお前と卑劣な
敵」という構造が生まれます。
そうすると“理性的”な判断が出来なくなる、これが恐いのです。
理性的であり続けられるのなら、中国関連は買い! でもこれに自信がありません。
ここまでお読みくださりありがとうございます。やっと秋らしくなってきました。
領土問題に関する株価の上昇・下落、正直読めません、困っています。さらに言うと為替も読めません。本来なら消費税アップは、現金価値の下落側面がありますから、円安要因です。でもイランのホルムズ海峡封鎖や欧州不安がまたもや頭を持ち上げてきています。そうなると円高。
さらに国内景気は全く良くありません。赤字決算企業続出だけど、だからといって全く悪いというわけでもなく、地価下落は歯止めで一部上昇。
良いか悪いかはっきりすれば動きようがあるのですが、こういう時が一番動きづらく困っているのです。なので今はポジションはニュートラル。
中国全人代、日本の総選挙、アメリカ大統領選、このあたりが済む頃には経済も落ち着いているでしょうか、いればいいなぁ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ライブリフッド・プランニング (竹本隆之)
http://www.livelihood.jp/
〒616-8106 京都市右京区太秦森ヶ西町18-2-406
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
カテゴリー
- サンプル&料金例 (5)
- 総合案内(ご相談の流れ) (2)
- ブログ (58)
- ニュース (82)
- 年金制度・健保・介保 (5)
- サラリーマンが知るべき知識 (36)
- 退職者・年金生活者むけ (25)
- 富を作り出す老後(連載全8回) (9)
- 旧サイト(主にPC向け)へのリンク (2)
- ご相談のドラマ(老後・不動産ほか) (14)
- 株・投資・相場 (3)
- 相続 (9)
- 保険 (5)
- 過去発行メルマガ~保存箱 (132)
- メルマガ2007-2009 (28)
- メルマガ2010-2012 (36)
- メルマガ2013-2015 (36)
- メルマガ2016-2018 (32)