- 新着情報
- 県民共済・府民共済の受取人は、同居人が優先
2019/01/25
県民共済・府民共済の受取人は、同居人が優先
「共済に入っていた人が亡くなって、受取人の指定がないのですがどうなっているんですか?」
なんて質問が時折あります。
●普通の法定相続ではありません!
県民・府民共済は契約者は本人で、この死亡共済金の受取(請求)には順位があります。
(1) 配偶者
(2) 同居の親族(子、孫、父母、祖父母、兄弟姉妹)
これらがいない時に、いわゆる相続になって、同居していない子、孫、父母、祖父母、兄弟姉妹が請求することになっています。
配偶者は別として、子どもはどっか行っちゃってて、というパターンは決して珍しくないと思いますが、同居人の方が優先!
となっています。
●ややこしかった、うちの叔父さんの事例
離婚して数十年、ずっと一人暮らしだった私の母の弟(叔父さんね)が老人ホーム(特養)で亡くなって、
(1)成年後見人になっていて葬儀も行った妹(私の叔母)と、
(2)その入所手続きをした姉(私の母)と、
(3)大昔に離婚した奥さん&子ども
誰が受け取る? っていう例でちょっともめました。
・・・(3)の子どもになるのです。
私がFPを目指したい・お金のことをいろいろ知っておかなきゃ、と思ったきっかけのひとつです。
カテゴリー
- サンプル&料金例 (5)
- 総合案内(ご相談の流れ) (2)
- ブログ (58)
- ニュース (82)
- 年金制度・健保・介保 (5)
- サラリーマンが知るべき知識 (36)
- 退職者・年金生活者むけ (25)
- 富を作り出す老後(連載全8回) (9)
- 旧サイト(主にPC向け)へのリンク (2)
- ご相談のドラマ(老後・不動産ほか) (14)
- 株・投資・相場 (3)
- 相続 (9)
- 保険 (5)
- 過去発行メルマガ~保存箱 (132)
- メルマガ2007-2009 (28)
- メルマガ2010-2012 (36)
- メルマガ2013-2015 (36)
- メルマガ2016-2018 (32)