- 新着情報
- 富を作りだす老後(その8)【最終回】
2018/09/11
富を作りだす老後(その8)【最終回】
『富を作りだす老後~6つの選択』
◆豊かなお金の使い方
団塊世代という言葉、もうすでに段々と言われなくなってきましたが、人口分布を考えるとやっぱり大きな塊です。その最後の部分が今の状態。
これまでは、
== 我慢して我慢して、、、最後、退職金というご褒美 ==
これが今や【魔の五年間】に変わってきています。これをどうにかして【楽しみの五年間】に変えないといけません。
そのために必要なのは、お金に対する考え方を変えることです。
●活きたお金を使うこと!
昔から、「あの世にお金は持っていけない」と言います。
だからといって、無駄に使うのはもったいない。というより、老後は何にも考えていないと、淋しい生活になってしまいます。
とくに老化による、体力・気力の変化はどうしようもありません。
== そんな中でも、しっかり活きたお金を使う! ==
ここには、老化は関係ありません、スタイルが変わるだけです。
是非とも、活きたお金を使って、幸せな老後生活を送っていただければなぁと、願っております。
では、どうすれば、活きたお金に変わるのでしょうか?
●豊かな生活としてのお金の使い方
エーリッヒ・フロムというドイツの哲学者・社会学者がいます。(明治33年生まれですでに亡くなっていますが、「自由からの逃走」という本が有名です。)この人の本に「To have or To be」というのがあります。原題はドイツ語なので「Haben oder Sein」です。訳すると「持つべきか・あるべきか」。
(しかし、なぜか邦題は「生きるということ」という題がついています。)
「持つか・あるか」、これを私のFPの仕事に当てはめると、こうなります。
高度成長期の、【まず借家を出る→団地に住む→郊外に一戸建て。それに自動車や冷蔵庫。さらには、カラーテレビにステレオ】
・・・こういう 物を持つことが幸せだった時代
いまでも、私がライフプランを作る時というのは、家や自動車など、これら「持つスタイル」を作ることもとても多いのですが、一方で先に書いた、お店を始めるような人、こちらもあります。「存在を重視するスタイル」です。
私は、それだけ豊かな時代になったのだと思います、、、だから自分の存在そのものにお金を使う。これは、金額の問題ではありません。
そして、これからの時代の幸せなお金の使い方、だと思っています。
なぜなら、
ものが溢れている時代だから
→自分のため・自分の存在理由のためにお金を使う
そのための「アナタ自身のマネープラン!」
それを是非とも作り出していただいて、もっと幸せになっていただけたらな、と思っています。
【完】
カテゴリー
- サンプル&料金例 (5)
- 総合案内(ご相談の流れ) (2)
- ブログ (58)
- ニュース (82)
- 年金制度・健保・介保 (5)
- サラリーマンが知るべき知識 (36)
- 退職者・年金生活者むけ (25)
- 富を作り出す老後(連載全8回) (9)
- 旧サイト(主にPC向け)へのリンク (2)
- ご相談のドラマ(老後・不動産ほか) (14)
- 株・投資・相場 (3)
- 相続 (9)
- 保険 (5)
- 過去発行メルマガ~保存箱 (132)
- メルマガ2007-2009 (28)
- メルマガ2010-2012 (36)
- メルマガ2013-2015 (36)
- メルマガ2016-2018 (32)