- 新着情報
- アフターコロナで見えてくる「これからの世界」が楽しみ
2020/05/20
アフターコロナで見えてくる「これからの世界」が楽しみ
感染者グラフを見る限り、アフターコロナを語っても良いコロナのかなあと思ったり。(→私は、第2波・第3波が来ると思ってますが)
一番気になるのは、経済のこと。
決算延期や当面の事業縮小で、低迷するは確実
・不動産下落?(これまで急騰した地域・供給過多になった地域)
・エンタメや放送局、さらには、新聞含めマスコミ全般
→俳優声優、スタッフ、ドラマ作成、CM減少影響が未知数
弱小のところから再編が起こる
・世界をみると、今後、かつての新興国がどんな位置づけになるのか
→工場生産や分業や物流面。京都ならインバウンド需要
・いろいろな物流系が維持できるかどうか?
→たとえば、中国依存であった産業
(やっぱり、アパレル系が大きい?
建築資材や自動車やパソコン部品ですでに現れていますね。)
ここだけを見れば、テレワークや産直や、あるいはマッチング関係などで、期待できる産業もあるけど、全体的にはあまり景気の良い話は見えてこない。
こういう中で、何が見えてくるか?
・絶対に必要なもの
・あまり必要でないもの
・むしろ今まで贅沢だったんだと再認識するもの
それぞれの個人や企業や社会全体で、これらを分類できるようになりますね。
この数日の話題で言えば、不要不急か必要緊急かという視点でも物事を考えるようになりつつあります。
当然、目の前の緊急対処でやむを得ず変わっていかざるを得ない、仕事や業務や生活様式もあるでしょう。
普通の行動論でいえば、生活を変えることには「意識改革の推進」や「無意識の抵抗への対処」が必要ですが、でも、なんだかんだ言っても、変わっていくモノは変わっていくのが社会の自然な変化です。
これに対応して、進化していく生き物/逆に、これは絶対変えちゃいけないものとして、死守すべきものに生きがいを感じる人・企業・・・
いろんな変化を楽しめるのかどうか?
・・・カネがあってもできないこと、
カネがなくてもできること
(自分の豊かさには何が必要か?
これから、いろんあ変化がありますよ~きっと。)
・・・ほっこり映像で癒されますが、さらに笑いに変えていける人ってのは、どんなモチベーションアップ方をもっているのか是非お聞きしたいところです。
まだ、少々時間がかかると思っておりますが、来年・再来年後半くらいに、どんなものが話題になっているか、、、
(もちろんモノだけでなく、社会システムほか、いろんな面でね)ちょっと楽しみです。
・・・でも、とりわけ私のようなフリーランスは、
まずは手元資金の確保ですね~(涙)
カテゴリー
- サンプル&料金例 (5)
- 総合案内(ご相談の流れ) (2)
- ブログ (58)
- ニュース (82)
- 年金制度・健保・介保 (5)
- サラリーマンが知るべき知識 (36)
- 退職者・年金生活者むけ (25)
- 富を作り出す老後(連載全8回) (9)
- 旧サイト(主にPC向け)へのリンク (2)
- ご相談のドラマ(老後・不動産ほか) (14)
- 株・投資・相場 (3)
- 相続 (9)
- 保険 (5)
- 過去発行メルマガ~保存箱 (132)
- メルマガ2007-2009 (28)
- メルマガ2010-2012 (36)
- メルマガ2013-2015 (36)
- メルマガ2016-2018 (32)