- 新着情報
- メルマガ2015年 8月号~京都のFP竹本
2019/05/13
メルマガ2015年 8月号~京都のFP竹本
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【暮らしとお金のアドバイザー】
ライブリフッド プランニング メルマガニュース
(2015年 8月号)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
実家の植木をふと見ると、多くの毛虫! それも刺さるとちくっと痛みが走る凶悪毛虫のイラガです。庭全体消毒したら良いんだけどな、と思いつつ、この暑さではこちらが倒れてしまいそうで
→ このイラガ、今度ブログの方にアップします。
さて、今月はお買い物編の身近な話。
【今月の目次】
●下着・アンダーシャツ、もコストダウン
●浴衣ファッション、もデフレ。情報が駆けめぐる
●しかし、何と言っても、インターネットがデフレ
●母乳に精子も、インターネットで買う時代(><)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
●下着・アンダーシャツ、もコストダウン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
見えない所こそ身だしなみを! 下着は綺麗に! な〜んてもう死後に近いでしょうか、どうなんでしょ。DDTの時代からみるとみんな綺麗好きになりました。
(DDT散布=シラミ対策で、この前戦後の映像でやってました、若い人にはもう
理解不能の世界かもしれませんね)
先日梅雨のころに衣装ケースをあさっていたら、奥の方からいつ買ったか覚えてもいないアンダーシャツが、袋に入ったまま何枚か出てきて、あまりに古いからとりあえず一度洗濯してみました。で、ハンガーに掛けて干してみると、着丈がなが〜い。
・・・こんな所も、コストダウンしていたのか! って感じです。
同じM寸なのに、モノによれば10cmくらい長さが違います。実際に着用してみると、ボクブリが見えるか、見えないか。。。これはこれでちょっとエロい。いやそんなことを口にして良い年齢ではすでにありませんが(^^)
(※ボクブリ:パンツのことね、ボクサーブリーフ)
女の人はどうなんでしょうね〜、そういや昔、ヘソ出しルックなんて流行ったような気がします。
↑
微かな記憶を辿ればたぶん20年くらい前。
今の方が着丈が長い?
衣料品は、中国製から急速にベトナムとかカンボジアとか別の地域にかわりつつあるようです。「一度洗濯したら変に歪んでもう着れない」という衣料品も随分減りました。そういう点では品質は良くなっています。(いまだにハズレもありますが)
普通の柄ものTシャツが1000円を切ったと驚いていたのが20年前(ユニクロ全盛期)
今や500円台のスニーカーなんて売ってますね。どうやったらこんなに安く作れるん
だろ。不思議です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
●浴衣ファッション、もデフレ。情報が駆けめぐる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
関西では、京都の祇園祭も大阪の天神祭も終わり、浴衣のバーゲンセールです。
(まだ、花火大会・盆踊りがあちこちで残っていますしね)
今の浴衣って3点セットで6800円とか、凄い値段(安いという意味)のがありま
す。
男の浴衣姿も増えました。
日本語以外を喋る浴衣カップルを見る機会も増えました。
最近、アジアからの観光客さん(の女性)は、デニムのショートパンツに、ド派手なサングラスが流行っているようで、嵐山を歩いていると、5人くらいが集団でやって来たりします。で、みんな足、太ってぇ。、、、、そこらへんは関係ないようです。
まあ日本でも昨年の冬だったか、高校生らしき集団が、柄ありレギンス+ショート
パンツで集団で同じように歩いてたので。同じようなものでしょうかね〜。
今のインターネットの時代、世界中どこでも最新ファッション、人気芸能人なんかのファッションはほぼリアルタイムで流れるそうです。タイムラグが無くなりました。
でも、新語でしょうかね、コンサバとかノームコアとか、よく分かりません。
「大胆ではない=普通の」という意味らしいですが、どう普通なの?
これで、雑誌の特集が出来るのだからすごいもんです。
ファッションに限らず、秋葉原の情報がほぼリアルタイムに北京に届くとか、考え
れば大変な時代です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
●しかし、何と言っても、インターネットがデフレ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
でもちょっと長い目で見ると、インターネットの通信料革命が何と言ってもすんごいデフレ。30年前に友人が国際電話関係の会社に就職しました。(ってKDDしかないですね(^_^;)、今ではIがついてKDDI。しかしauの方が有名?)
当時、国際電話と言えば料金も高く、電話するのも勇気が入りました。国際電話なら1分100円とか1000円とか。それが高いから、テレックスなんて言う一文字いくらの時代もありました。それが今ではIP電話だのスカイプだの、、、今、スマホ代が・・・という人は多いと思いますが、昔から考えると、タダみたいなもんです。
もし、昔の国際電話でモデム回線で、秋葉原のファッション情報を北京で取っていたらもの凄い通信料になります。でも今、嵐山に来る海外の観光客は、海外に来ているなんて意識せずに、平然とiPadやiPhoneを操っています。
通信料革命→情報革命。
ITバブルってやっぱり凄い技術革新だったんだなぁと、今さらながらに思ってしまいます。
で、最近、電車の中も中吊り広告が液晶画面に変わって、駅の壁や柱の広告が、今までの紙・ポスターから、急速に大型液晶に変わってきていますね。
・・・広告を張り替えていた人の仕事が無くなりそうです。
そしてさらに、これが家庭内に入り込んできます。先日、どこかで見ました。
冷蔵庫の前面が液晶パネル。ちょうど、巨大なスマホが冷蔵庫に貼り付いている状態。
でもって、スッスッと指で動かして、「今日の○△スーパーのお買い得品はこれだな」なんて今日の献立を冷蔵庫の前で考える日、、、もうすぐですよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
●母乳に精子も、インターネットで買う時代(><)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
しかし、便利なインターネットでお買い物も、想像を超える使われ方をされてきて、誰だか分からない人から、母乳を買ったり・精子を買ったりする人がいるそうです。
「どうしても、母乳で育てたい」
「(結婚はともかく)自分の子どもが欲しい。年齢的にもそろそろ限界。だれでも良いから精子が欲しい」
しかも、アマゾンや楽天ショップでそんな母乳も精子も扱ってない!
正直、私には全く理解できません。
素性も衛生上もわからないものを手に入れるということが理解不能です。ただし、そういう気持ちになることまでは否定しません。
大体古来、「乳母」なんてのがあるわけですし。
一方で、匿名の卵子提供ボランティアから体外受精のニュースもありました。こちらは、NPOが介在しています。こちらなら良いのかと言われると・・・微妙な感じもします。
例えば、夫が不妊症(無精子症)、なので、夫の兄弟や親の精子を体外受精させて妻に戻すという話が以前ありましたが、これは倫理的・道義的、血族的に、、、どうなんだろ。
子どもは天からの授かり物、コウノトリが運んでくるもの、なんていう精神面よりも技術面が進んじゃった結果ですね。
近畿大学と京都大学で、遺伝子ゲノム編集で大きさ1.5倍のマダイ開発というニュースを見ました。そのうち、人間でも少女漫画のように、胴より足の方が2倍長い「チョー足長人間」とかできそうです。関係ないですが、すでに「近大マグロ・近大マダイ・近大シマアジ・近大クエ」は登録商標になっています。
→将来、飲み屋で、「本日、近大マグロ(R)、あります」という風に表記されるんで
しょうか。
インターネットのお買い物と言えば
クレジットカード。この前、クレジットカードのアメリカンエクスプレスから、
「プラチナカード」のご案内がきました。(←アメックス持ってないのに)
知らなかったのですが、これ、案内状で招待されないと作れないカードなんですね。
インターネットお申し込みがありません。でも年会費がとんでもない高額です!
年会費が 13万円\(◎o◎)/ 高っけ〜
そりゃ「毎月海外行ってます、レストラン探してくれるし予約もしてくれるので便利。万が一のトラブルにもコールセンター・ヘルプデスクがあるし」、なんていう人なら利用価値もあるのでしょうが、私みたいに、海外なんて数えるほど、日頃どこかに食べに行くにしても「食べログ」で検索しているような人には全然関係ありません。
普通のVISAのクラシックカードで充分です。
(ちなみにVISAのプラチナは年会費5万円。インターネットお申し込みあります)
・・・ゴールド・プラチナ、どちらも昔ほど神々しいものじゃなくなった気がします。
まるで手数料商売?、、、それはそれとして、割り切れる人にはいいのかも。確かにサービスは増えますもんね。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ライブリフッド・プランニング (竹本隆之)
http://www.livelihood.jp/
〒616-8106 京都市右京区太秦森ヶ西町18-2-406
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
カテゴリー
- サンプル&料金例 (5)
- 総合案内(ご相談の流れ) (2)
- ブログ (58)
- ニュース (82)
- 年金制度・健保・介保 (5)
- サラリーマンが知るべき知識 (36)
- 退職者・年金生活者むけ (25)
- 富を作り出す老後(連載全8回) (9)
- 旧サイト(主にPC向け)へのリンク (2)
- ご相談のドラマ(老後・不動産ほか) (14)
- 株・投資・相場 (3)
- 相続 (9)
- 保険 (5)
- 過去発行メルマガ~保存箱 (132)
- メルマガ2007-2009 (28)
- メルマガ2010-2012 (36)
- メルマガ2013-2015 (36)
- メルマガ2016-2018 (32)