- 新着情報
- メルマガ2014年5月号~京都のFP竹本
2019/05/09
メルマガ2014年5月号~京都のFP竹本
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【暮らしとお金のアドバイザー】
ライブリフッド プランニング メルマガニュース
(2014年5月号)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
GWの谷間! 今年は歯抜けの中途半端なGW、というか後半メインですね。天気はわりと良いみたいです。皆さんはどこかに行かれる予定でしょうか?
【今月の目次】
●富岡製糸場が世界遺産に推薦、
原点はシルクロード
●次の文化遺産は軍艦島(長崎)?
シルクと炭の労働者としての共通点
●技術の歴史は、人間の歴史
●技術の進歩は、経済の進歩
お金は手段であって目的じゃありません!
FPが「遺産」と言えば普通は、「相続税」とか「財産分割」とかの個人の考える思う人がほとんどだと思います。
でも今日は、「文化遺産!」、そう、富岡製糸場のニュースから。
みんなの財産、文化遺産!
今日の話題は、文化遺産→技術遺産→経済発展の歴史、についてです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
◆富岡製糸場が世界遺産に推薦、原点はシルクロード
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
イコモス(国際記念物遺跡会議;文化遺産を推薦する所)が、「富岡製糸場と絹産業遺産群」の登録を推薦すると4/26発表しました。
絹と言えば、言わずと知れたシルク!
シルクの歴史と言えば、まずはシルクロード。数千年の歴史があります。
ずっとずっと昔、奈良でもシルクロード博覧会なるものが開催されました。正倉院には古いペルシャや中国からきた絹織物があるらしい。(←調べたら1988年開催)
私の住む京都太秦は、その昔、秦(はた)氏が、渡来技術を持ち込んで栄えたところと言われています。歩いて7分のローソン&ミニストップがある交差点。その対面角に、それほど立派でもないこぢんまりした神社、「大酒神社」というのがあります。こぢんまりしていますが由緒は凄い。ここは、秦の始皇帝の御霊が祭神です。
蚕ノ社(かいこのやしろ)と呼ばれている立派な神社もあります。先日までウグイ
ス毎日鳴いて良い雰囲気でした♪ 京福嵐山線の最寄り駅の名も「蚕ノ社」。
名前から想像するに、なにか絹織物と関係があったに違いありません。
韓国からの渡来人! まぁ、応仁天皇陵も掘り返せばきっと韓国由来のものが一杯出てくるはず、なんて言われていますし、奈良時代前の黎明期はかなり交流があったんでしょう。国を追われた新羅の民族が知り合いを頼って日本に逃げてきたとか、韓国から1~2万人引き連れ、とくに山城の国(京都と奈良の境)と、ここ京都の右京に多く住んでいた。で、鋳物(銅鏡)や窯業(焼き物)や養蚕技術、をもたらした。
中国・韓国の歴史認識が最近話題ですが、近代史は何かと揉めるから、これくらい古い話から、共同歴史認識協議会みたいなの作れば良いんじゃないのかなぁなんて思ってます。そして、その協議会にはぜひ、モンゴルを入れて欲しい。
チンギスハンのモンゴル帝国。。。。。巨大です、巨大すぎです。
・・・しかも、現在、日本相撲の横綱3人すべてモンゴル人。
領土の拡大縮小は、過去数千年の歴史! 尖閣・竹島もその中の一つに入れるのか入れないのか、近代政府(いわゆる今言っている「国際社会」)において許されるのか許されないのか。
・・・とりあえず、江戸時代以前の話なら、
どの国も共通認識は作れると
思うんだけどなぁ。
話がずれました、すみません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
◆次の文化遺産は軍艦島(長崎)?
シルクと炭の労働者としての共通点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
近代史、かなり苦手な分野です。
ずっと理系で来た人のほとんどがそうではないかと思うのですが、学校の授業でも、幕末→明治維新あたりで最後の学期を迎え、一気に教科書の進むペースが早くなる。
日清・日露戦争、大正デモクラシー、太平洋戦争、、、、あっという間に卒業式。
だから近代史、苦手なんです。
(高校が工業高専だったので実質の歴史の勉強なんて中学校のレベル)
で、大学に行ってから目覚めたっ!>オレ
でも悲しいことに、大学は単位を取ることが最大の関心事であったために、
「工業に対する歴史認識」は不十分なままに卒業してしまった。
いや、ねぇ、、、、、時代背景と技術の進歩って必ず関係があるのです。
軍事で言えば、敵の距離をしっかり測らないといけないから、双眼鏡や測距技術が格段に発展した。だけど向こうは、レーダー技術を発展させていた。。。。みたいな。
車の発展でも良いし、公害問題でも、建築技術でもなんでも良いんだけど、かならず時代背景が絡んでくる。原子力もアニメ「鉄腕アトム」が流行った50年前は夢のエネルギーで、大学の「原子力」研究室は大人気だったんですから。(ちなみに私の時代の時の大人気講座は「半導体」。今や・・・・・(;;))
こういうのに目覚めちゃったのが大学時代、でも、目覚めただけで本当の覚醒には至らずってところ。 富岡、行ってみたいなぁ・・・・
●富岡製糸場(群馬県富岡市)
明治初期からの生糸製糸工場。 「女工哀史の舞台は確か長野県だったよなぁ」なんて思いながら、アマゾン和書コー ナーで検索したらどうも違う。「野麦峠」と完全に混同してました。m( _)m
実は他にも行ってみたい所があります。
●軍艦島(長崎市)
島全体が炭坑としてかつては栄えていた街の跡
炭鉱、かつては、日本の主要産業。
でも夕張破綻もあったし、筑豊炭鉱もほとんど無くなった。
列車から見える、あちこちのボタ山の風景。。。なんて書いてみても見た事ないですね。はい、私も見た事ありません。本で読んだだけ。労働争議の歴史を読むと必ず出てくるのが三池炭鉱の話。労働運動のはしりです。さっき触れた女工哀史も過酷な労働者の話。
技術発展と労働者! 今だとどうでしょう?
飲食産業や製造業・サービス業などのブラック企業?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
◆技術の歴史は、人間の歴史
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
近代技術の遺産、ほかにも行ってみたい所がいくつかあります。
公的なところがリスト化している遺産には、近代化遺産(文化庁)と近代化産業遺産(経産省)がありますが私が個人的にリスト化している行きたいところはここ。
●韮山反射炉(静岡県伊豆の国市)
黒船来航以降、大砲製造のためにつくられた製鉄鋳造所
西欧技術を大量に迅速にまねて、日清・日露の戦争勝利。そのきっかけが黒船。
韮山が最初ではないみたいですが、保存状態としては是非見てみたい技術遺産です。
で、洋式溶鉱炉が発展したために、日本の非効率的な和鋼生産が滅んでしまった。
・・・それでも日本刀はいまだに和鋼でないとダメで鉄の組成過程まだ解明されていないというから不思議です。
●ニッカウヰスキー余市蒸溜所(北海道余市)
昭和初期の蒸留ウィスキー製造所
石炭で蒸留するウィスキーです♪
昭和初期になんとか蒸留したかったという思いが伝わってきそうです。
あと、ちょっと毛色が違いますけど、
●海軍「聴音所」跡・由良要塞(和歌山県友が島)
ラピュタなみの風景と呼ばれています。うっそうとした茂みにある日本軍跡。
ちなみに聴音所というのは、潜水艦のソナー、当時はそれよりもスクリュー音の収集。
これを一日中聞いて、潜水艦が近づいているとか遠ざかっているとかの情報を集めていたという、なんか人海戦術みたいなことをしていたんだなぁ・人間の耳を上回る技術が無かったんだぁという愚か?な歴史の一つです。
写真を見る限り、タダの汚いレンガ造りの部屋。でもそこで一日耳を澄ませていた戦争ってどんな何だろうという不思議さ。これは一回見てみないとってかんじです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
◆技術の進歩が、経済の進歩
お金は手段であって目的じゃありません!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
【何かの技術が発展 → その労働者が激増
→ 競争で過酷な労働がはじまる】
これはきっといつの時代も変わらないのだと思います。でもこれがあるから経済が活性化する。技術発展が無ければ成長はゼロ。逆に、よそに抜かれて成長はマイナスになっていく。
だから、技術開発が大事で、そのためには子どもの教育に力を入れるべき。
教育 → 技術発展 → 経済発展 →
→ 株が上がる → 俺、コガネ持ち♪
(・・・・すっげー単純)
今やインターネットで、世界中の情報が簡単に集められるようになりました。
でも、日本文化と云われるもののほとんどが、海外と交流の少なかった室町時代と、鎖国していた江戸時代に集中して発展しているのは面白い事実です。
ただ間違ってはいけません。経済発展=幸せ、とは限らないのです。そうじゃなきゃ、室町時代や江戸時代の人はみんな不幸だった、ってなるじゃないですか。
技術 → 経済 → 人と金の移動
・・・これは生活そのものの基本
しかしそれは、手段であって目的ではありません。真の目的は、幸せになること!
・もの凄いお金を持っていても時間のない人
・小金持ちで、時間がたっぷりある人
どっちが幸せですか? 「時間」の変わりに、「愛」でも良いし「友だち」でも構いません。ここで言いたいのは、お金=経済だけみていてはダメということ。
幸せになるために大事なのは、お金以外の幸せ要素をどれくらい考えるか、そしてその優先順位を自分の中できちんと考える事、であります。
繰り返しますが、お金・経済は手段のひとつであって、目的とは違います。
幸せ要素は人それぞれ! だからこそ自分の幸せをきちんと考えそれに向かって
欲しいと願っています。
上で「海軍聴音所・由良要塞」を書きましたが、これには個人的な背景があります。
ま、和歌山県という比較的行きやすい地理条件ということもあるのですが、私の両親はどちらも世界大戦経験者。私の親父は舞鶴鎮守府(日本海側の海軍本拠地、後方支援)でモールス無線をやってました。お袋は当時、学徒動員で第二総軍(広島、陸軍西日本の拠点)に行って事務作業を手伝っていて、今で言うとFAXを見れちゃう職場=大本営発表はウソウソじゃんって知ってたらしい。
この由良要塞は海軍の施設でありながら、舞鶴鎮守府の管轄下ではなく、第二総軍の管轄。←本土上陸に備えて敵の動きを・・うんぬんかんぬんという事情があった。
ま、親の子供の頃の時代に、命かけて必死になって戦っていた愚かな背景をちょっと考えてみたいな、と。
折角のGWです。
皆様も、自分の思いのある場所を訪れてみてはいかがでしょうか? 自分の思いを、思いっきり膨らませる。これも人生の幸せにとっては大事な事だと思いますよ。
>>>>結局、私、どこにも行っていないんですけどね。(^_^;)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ライブリフッド・プランニング (竹本隆之)
http://www.livelihood.jp/
〒616-8106 京都市右京区太秦森ヶ西町18-2-406
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
カテゴリー
- サンプル&料金例 (5)
- 総合案内(ご相談の流れ) (2)
- ブログ (58)
- ニュース (82)
- 年金制度・健保・介保 (5)
- サラリーマンが知るべき知識 (36)
- 退職者・年金生活者むけ (25)
- 富を作り出す老後(連載全8回) (9)
- 旧サイト(主にPC向け)へのリンク (2)
- ご相談のドラマ(老後・不動産ほか) (14)
- 株・投資・相場 (3)
- 相続 (9)
- 保険 (5)
- 過去発行メルマガ~保存箱 (132)
- メルマガ2007-2009 (28)
- メルマガ2010-2012 (36)
- メルマガ2013-2015 (36)
- メルマガ2016-2018 (32)