- 新着情報
- 過去メルマガ2008年3月号~FP竹本隆之
2019/05/04
過去メルマガ2008年3月号~FP竹本隆之
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【暮らしとお金のアドバイザー】
ライブリフッド プランニング メルマガニュース
(2008年3月号)
(本メールはメルマガ登録の方に配信しております。)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今回は、旬の確定申告の話題を取りあげました。
ここ数年で増税されていますから、だんだんと年末調整マイナス、みたいな
方が増えていますので、しっかり取り返せるものは取り返しましょう。
【投資運用】 株価低迷、時間をどう考える?
【確定申告】 損している人が多そうな 税金の話
【確定申告】 基礎控除は38万円
【ちょっと一服】 私の選ぶ、京都みやげ(その1)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
【投資運用】 株価低迷、時間をどう考える?
(おまけ:日本の相続税)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
今週は円高がまた進みました。一週間で5円近い円高で、株価が低迷して
います。株価が昨年夏以降低迷しているせいで、投資信託の宣伝がめっきり
減りました。おもしろいものです。
一時期18000円だった日経平均も13000円を割り込み、現在14000円近辺。
18000円までに戻すにはちょっと時間がかかりそうです。
これが長引けば、低PBR投信とか低PERファンドとかグロースファンドとか
が発売されますよきっと。
私が初めて投資信託を買ったのは1988年頃です、学生でした。相場を見な
がら本格的に買ったのはバブルが弾けた約十年後から。日経平均のインデッ
クス型です。で、その後5年間みごとにずーっと赤字でした。一応、景気の
底で買い増していてその判断は良かったのですが、またしばらくすると下落
していく。こんな繰り返しでした。
インデックス型投信でさえ、3分の2の35%安。
「損切りで損失を確定したくない」
こういう思いで、放っておいた結果なのですが、
でも、この時分かったことがあります。
「下がる投信(資産)を持っていても仕方がない」
「上がりそうになってから買い直した方がいい。」
これが出来ていれば、もっと早くに黒字に出来たなぁと後から反省した
ものです。幸い時間が味方してくれてこの投信は黒字になりましたが、
時間に制限があるとリスクが上がります。
例えば、車購入資金。(こんな事考える人いるかなぁ?)
『日産エルグランド300万が欲しいが、今回は軽自動車150万にして、
残りの150万を運用して、7年後、うまくいけばレクサスとかベンツ
とか。うまくいかなかったら、軽にするしかないな。』
こういう場合には7年間しかないわけですね。もう一回車検のばしても
9年間。ちなみに、軽自動車にすると維持費が年間10万円ほど変わりま
すのでこれだけでも7年で70万円違ってきます。
ずーっと赤字だったけど、最後の1年で黒に戻した上に3割の儲け、
みたいな投信は結構あります。自分の運用期間でどういうものに投資す
るか、時間軸でのアセットアロケーション(資産配分)がかなり重要
なのですが、残念ながら今の証券会社でここまで相談に乗ってくれる
ところを知りません。
「どれくらいの運用期間ですか?」「リスクはどれくらいにします?」
この説明だけで終わっているような気がします。
ヨーロッパの資産家のお話です。その方と代々続いている金融機関とのお話し。
「お前の言うとおりやったら資産が減ったぞ」
「じゃあもう取引はお止めになるつもりでしょうか?」
「いや、子供の代で取り返して貰うよ」
これくらいまでに金融機関と関係を持てる人はまずいないと思います。
日本の金融業がまだまだ世界レベルじゃない、それだけの信用はない、と
言われる所以じゃないかと。
(蛇足で言いますと、「親からの土地を手放せない」というのと同じ感覚
で、「親からの資産を金融機関に預かって貰っている」という感覚
だと思います。)
◆日本の相続税は?
それに日本の場合、相続人の貰った財産が5億なら何にも対策しないと、
半分くらい相続税で持って行かれるという制度になっています。
親一人、子一人の相続で、
1億円なら相続税 600万
3億円なら相続税 7900万
5億円なら相続税2億300万
1億円で600万円とみるとわずかなように見えますが、「600万」です!
相続で貰ったから、と、相続税対策をしない人が多いんですが、
(国庫に納めて国に貢献している訳ですが)、なんともったいないことかと
思います。600万円の所得を得ようとすると大変だし、親の作った資産を受け
取るだけにかかる税金ですから、対策できることはすべきなんじゃないかと。
せめて遺言で自分の好きなところに寄付してしまう、なんて方が有意義なん
じゃないかと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
【確定申告】 損している人が多そうな 税金の話
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
確定申告の還付申告のうち、損している人が多そうなものを挙げました。
◆医療費控除 (10万円以上の医療費に対して越えた分を控除)
家族みんなの分が合算できます(同一生計内の人)。共働きとか親と同居だったら
健康保険が別々でも一番税率の高い人で申告した方が得になります。また健康保険外の
部分でも「治療のために医療機関に支払った」分については認められるものも多いです。
◆住宅ローン控除で払う税金が0。だから他の控除を申告しない →×
所得税が0でも、住民税はかかります。だから税金の安くなる控除があるのだったら
申告した方が、住民税が安くなる!
もし、国民健康保険なら、この保険料にも影響します。
◆配当控除
株の配当金は源泉徴収で10%引かれていますね、その分申告しても良いし申告しなく
ても良いなんて言う制度になっています、これを取り返すかどうか。
「課税所得330万以下の人は申告した方が得」なんて書店の本には書かれていますが、
これは半分間違いです。所得税だけを見れば嘘ではないのですが、住民税と健康保険
料が考慮されていません。国民健康保険に入っている人は、この配当を申告して
所得税を取り返すと、それと同じくらいの住民税と同じくらいの健康保険料を払う
ことになります。配当で引かれた10%を取り返したつもりが、実は住民税と健保で
20%払うことになってしまったということで、申告しない方が得。
国保じゃなくて、健保組合とか扶養になっている人で住民税の低い方は申告した方が
得かもしれません。
なお、今回書きませんが、いろいろな特例適用で税金を安くする場合、ほとんどの特例は、
確定申告期限3/15までに申告しなければ適用外となります。例えば、親から貰ったお金に
かかる贈与税に対して、相続時清算制度を使いたい、なんてのがもっとも影響がある場合
じゃないかと。期限すぎたら贈与税+延滞金になっちゃいます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
【確定申告】 基礎控除は38万円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
確定申告というのは、収入のあった人が納める税金を申告するというもの。給与収入
でも年金収入でもアルバイト収入でもオークションでの収入でも収入があれば申告です。
でもサラリーマンや年金生活者は、源泉徴収されているので、これを精算する申告で、
どういうわけか、払いすぎている人が多くなるようになっているのが所得税です。
基礎控除は38万円! これ以下なら所得税0です。
他にもいろいろ控除があります。給与所得控除65万円。(だから、パートの奥さんは
103万円=38万+65万までは税金0。)保険料控除、配偶者控除、扶養控除・・・
・・・いろいろな控除を引いた残りを課税所得と言って、これが大きいほど税率が高い
累進課税制となっています。
サラリーマンの場合は、年末調整で1年分を計算(精算)します。が年末調整では
できないものもあります。
サラリーマン・年金生活者の確定申告の「還付」でよくあるのは、
◆医療費控除
◆住宅ローン控除
◆配当控除(株の配当がある人)
◆寄付金控除(お寺の寄付はダメです、公的な所への寄付で領収書のあるもの)
◆雑損控除(盗難とか災害とかに遭って多額の損害があった方)
なお、還付じゃなくて払う方の申告ですが、サラリーマンの場合20万以上の儲けが別に
あった人は申告が必要です。例えば、株で20万以上儲けて申告しなきゃいけないとか、
オークションで買った値段より売れた値段の方が高かったとか。
逆に控除にならないのになるのでは、と誤解が多いのは
×葬式代、お墓代(ローン含む)
×奨学金(これは借金なので元々収入に入らないし、返済しても控除はない)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
【ちょっと一服】 私の選ぶ、京都みやげ(その1)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
京都のお土産というと何を思い浮かべますか?
当然、食い物です。(笑)
ご近所さんとか知り合い・親戚とかにちょっと持って行く時のお土産です。
後あと残るお土産だと清水焼とかお香とかいろいろありますがどれも高価か
安価な物はまともなものがないかどちらかですので、まず1回目は食べられる
もののお土産。
私が定番で選ぶなら、「生八つ橋」(なまやつはし)。シナモンの香りとむにゅとした
食感が結構好きです。「聖(ひじり;聖護院)」、「夕子(井筒本舗)」、「おたべ
((株)おたべ)」が有名で、あん入り、あんなし、粒あん・こしあん、いろいろな
バリエーションがあります。生じゃなく焼いて固くしたものも確かあったはず。
値段的に10ヶ500円とか800円とか比較的安価なお土産です。
大事なお付き合いの方に、もう少しグレードアップしよう、なんて思った時には、
1本1500円くらいの竿物和菓子を選びます。
「雲龍(俵屋吉富)」か「京観世(鶴屋吉信)」の詰め合わせ。
小豆餡と村雨(カステラ状下地)をロールした竿和菓子、餡と和風カステラの見事な
マッチング、だと思っています。
どれも百貨店や空港で売っている物ですのでご存じの方も多いと思います。
日持ちしなくていいなら、嵐山の桜餅。嵐山にはいくつかお店があります。太秦に住んで
いますので自転車で15分くらいで行けて、春なんかはぶらぶらと桜をみにいったりするの
ですが、桜餅は絶対に、渡月橋すぐ横の琴きき茶屋。普通の桜餅と違って、ピンク色の
道明寺餅ではありません。白い桜餅。
道明寺粉の粒々の食感と甘いような塩辛いような見事な味わい。これを桜の葉2枚で
重ねてあります。餡付きもあるのですが、ないほうが私は好きです。6ヶ1000円。
賞味期限2~3日。
むしろ、川の湖畔で行き交う観光客や観光用人力車を見ながら茶店のその場で食べる方が
いいのかもしれません。
最後のお土産の話は余分だったでしょうか?
ここまでお読みくださりありがとうございます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ライブリフッド プランニング (竹本隆之)
http://www.livelihood.jp/
http://ファイナンシャルプランナーに相談.com
〒616-8106 京都市右京区太秦森ヶ西町18-2
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
配信停止はこちらから
http://www.livelihood.jp/2info/infolink4.html
カテゴリー
- サンプル&料金例 (5)
- 総合案内(ご相談の流れ) (2)
- ブログ (58)
- ニュース (82)
- 年金制度・健保・介保 (5)
- サラリーマンが知るべき知識 (36)
- 退職者・年金生活者むけ (25)
- 富を作り出す老後(連載全8回) (9)
- 旧サイト(主にPC向け)へのリンク (2)
- ご相談のドラマ(老後・不動産ほか) (14)
- 株・投資・相場 (3)
- 相続 (9)
- 保険 (5)
- 過去発行メルマガ~保存箱 (132)
- メルマガ2007-2009 (28)
- メルマガ2010-2012 (36)
- メルマガ2013-2015 (36)
- メルマガ2016-2018 (32)