- 新着情報
- 委任状の例(父親が死んだが母は動けない!)
2019/04/30
委任状の例(父親が死んだが母は動けない!)
先日、危篤だった叔父さんが亡くなりました。
・・・ということは、今後いろんな手続きが必要になるわけで。
ここでは、父が亡くなり、母親代わりに子供や親族が動かなきゃ行けないときの話です。
実際に動く、私の従兄弟に伝えておいたのがこれ、委任状の例です。
委任状の例
<委任状>
(代理人) 住所
氏名 生年月日
私は、上の代理人に、下記事項について委任します。
<記>・______の手続きに関する、書類請求・申請・受領
(委任する人) 住所
氏名 生年月日
年 月 日
ま、決められた書式があることは少ないし、順序ももちろん、上の<記>の部分は適宜変更してください。
→例えば、保険なら、証券番号を明記してもいいし、何を委任するか具体的に書くと、なお、よろしいと思います。
→例えば、年金手続きなら、「遺族年金の裁定請求手続き」とか「年金試算」とか
「財産相続 の名義」と「単なる名義(光熱費の契約者)など」
公共料金の支払いなどの契約者、こちらの方は、【払う方】の立場なので、面倒なことが起こる場面は少ないと思います。
しかし、生命保険の死亡保険金や銀行口座・ 不動産や自動車など、貰う方の立場や・財産分割の対象になるものは、たとえ少額であっても、【相続人】すべてが関係すれば、書類請求までが精一杯の時もあります。(というのは、財産系は、戸籍謄本が必要になる場合が多いから
→ 最近は、【法定相続証明制度】(法務局)を勧めることが増えました。
)
とりあえず、(遺された遺族である叔母さんのかわりに動く)従兄弟には
「こんな委任状を(記の部分は空白にして)いくつか用意しておくと良いと思うよ」 と伝えたのでありました。
ついでに、【住民票の除票】 (→死亡時の住所で亡くなったことの証明書)も要求される手続きが多いので、何通か持っておくとよろしいかと。
そうそう、自分の身分証明書と委任者の証明書も忘れずにねっ!(例えば親の保険証とか)
カテゴリー
- サンプル&料金例 (5)
- 総合案内(ご相談の流れ) (2)
- ブログ (58)
- ニュース (82)
- 年金制度・健保・介保 (5)
- サラリーマンが知るべき知識 (36)
- 退職者・年金生活者むけ (25)
- 富を作り出す老後(連載全8回) (9)
- 旧サイト(主にPC向け)へのリンク (2)
- ご相談のドラマ(老後・不動産ほか) (14)
- 株・投資・相場 (3)
- 相続 (9)
- 保険 (5)
- 過去発行メルマガ~保存箱 (132)
- メルマガ2007-2009 (28)
- メルマガ2010-2012 (36)
- メルマガ2013-2015 (36)
- メルマガ2016-2018 (32)